まぁ、オシャレ💕
走ってたら見つけたセレブ感漂う上品なお家🏠
スウェーデンハウスね
北欧って憧れるわ~
IKEAでしょ、マリメッコでしょ、VOLVOでしょ・・・ノ・・・ノルウェイの森…(笑)
北欧全般に対する知識の浅さを痛感しながら
外を拝見していると・・・
あららっ、何か書いてある!
中も見学できるみたい✨なので早速電話!!📲
新潟営業所 所長の佐藤満弘さんが
スウェーデンの車VOLVOで登場🚗かっちょいいー!
渡された名刺には
え、えーっ
一級建築士・宅地建物取引士・住宅ローンアドバイザー
まぁ!肩 書 き が す ご い~!
理系のキリリ顔がキマッてるわー✌
「お待たせいたしました。さぁ、中へどうぞ~」😄
ホッ、笑顔はやさしげ~
エントランスから木の香り!
わっ、玄関からあったかーい!
各室のドア開けっ放しだけど…🤔
段差もないわ
「1階のエアコン1台で2階まで家全体の温度を一定に保ちます。
高断熱・高気密なので暖房はつけたり消したりするより
つけっぱなしが省エネ
家じゅう温度変化がないので
ヒートショックの心配もなしです」🤗
「スウェーデンハウスの特長は、躯体(くたい)がしっかりしているので
100年以上永く住み続けられます。地震災害に強く中越地震も東日本大震災も
1軒も倒壊することなく地震を通り越しましたよ」と、佐藤さん👺
シュっとしたスーツがとてもお似合いの佐藤さん
一見すると理系のお堅いタイプに見えますが
実は‼
過去に新潟のお笑い集団NAMARAに属していたこともあるという
異色の経歴の持ち主🕵🏻♀️❗
それが今では住まいの超スペシャリストでしょ?
人生って本当にどんなことが起こるのかわからないんだな~
グラフくんにも言って聞かせよ(笑)
さて、引き続きこのステキなお家の説明をお願いします🙇🏻♀️🙇🏻♀️🙇🏻♀️
「システムキッチンの天板も前・背面パネルも
床のナラ材に合うようスウェーデンハウスの特注です」
おっっ洒落だわ~✨料理が楽しくなりそう✨✨
シンプルですっきり!これなら収納も十分😊
家事楽はママチェック重要ポイント☝
北欧風でステキ💓
「プレーンシェードといって、下げるとファブリックパネルのアートですね!」
丈夫💪🏽さも大事だけど、見た目も重要よ♪ 北欧スタイルいいわぁ
ダンナくんは丈夫💪🏽なんだけど…見た目が…ね(笑)
天井の四角い箱は?👂
「換気システムで70%熱交換をしながら空気を入れ替えています
家の中の空気は外気よりもきれいですよ」
あっ・・・でも、そんなに空気を入れ替えたら、光熱費が心配・・・
「大丈夫! ご心配に及びません。
オール電化なのでキッチンもお風呂も入れて電気代は平均1カ月12000円ぐらい
家の中の空気をすっぽり包み込むイメージですね」
まぁ!なんという包容力でしょう💪🏽💪🏽💪🏽
「木製サッシがスウェーデンハウスの特長で断熱と気密の重要アイテム。
約180度回せるトップターン窓」
わっ、ホントだ、これは特徴的ね~✨回すとちょっと楽しい~😊
この「ハインちゃんのプチ感動」は写真では伝わりにくいので
動画をお借りしてお伝えします(笑)
【15秒でわかるスウェーデンハウスの木の窓より】
慣れたら開閉もらくらくね
外側のガラス拭きも簡単だわ👏
サッシの溝がないからゴミがたまらなくて、いつもきれい✨
家事楽ポイント、ポン!
んっ・・・・!?!?!
このマークは・・・GOOD DESIGN賞受賞ではないですか~👍🏼👍🏼👍🏼
この赤の「G」って、肩書きに・・・ワタシは弱い(笑)
それで、このグッドデザイン賞の木製サッシ三層ガラス窓って❓
「はい。窓はトリプルガラスでガラス1枚当りの厚さが約4mm
一般的なペアガラスのガラスと比べると厚さ約1.33倍
断熱・気密・遮音性を保てる秘密がコレなんです👺👺👺」
ひゃーガラスが3枚も~???
そりゃこのお家があったか静かなワケだよねー
あっ💡防犯面でも良いかもね👮🏻
「そうなんです‼以前、実際に泥棒に入られそうになった施主様がいて、
『2枚目のガラスまで割られてたけど、3枚目があったからさー
泥棒さん、あきらめて逃げたみたいよ🏃🏿』と、
割られた窓の画像つきでメール💌をいただいたことがあります😀」
・・・なにそのエピソード(笑)すごい😁
「これを見てください🔍
右側の木材が当社のものです。年輪の間隔が均一ですよね?」
ほほ~・・・あ、確かに!めっちゃ詰まってますね🔍👁
「春夏秋冬がしっかりある日本のもの(左)と比べて
ほぼ冬のような気候のスウェーデンの木は年輪の詰まりがすごいでしょ?」
「良質で硬い木材の証拠です。
躯体(くたい)に使う木材や、木製サッシは
くるいの少ない良質な木材でしか作れません。
木材の耐久性は樹齢に比例するので、
80年前後もかけて育つスウェーデンの木材は最適というわけです。
定期的なメンテナンスを施していれば
樹脂製サッシよりもずっと長持ちしますよ~」👺👺
な・・・なるほど、勉強になったぁ!
頭の中もスウェーデンの木の年輪の様に
いっぱい詰まったから(笑)
■ハインちゃんが取材した場所
スウェーデンハウス 中山宿泊体験モデルハウス
所在地: 新潟県新潟市東区中山七丁目22-1
■ハインちゃんが取材した会社
スウェーデンハウス 新潟営業所
所在地: 新潟県新潟市西区亀貝3050番地
電話: 025-264-7115